採用情報recruit

先輩スタッフの声

部署:工事部 イニシャル:A・Y 入社年:1994年

働こうと思ったきっかけ

友人が鳳隆建設で現場監督として働いていました。たまたま知人の結婚式で再会した際に一緒に働いてみないかと誘われたのがきっかけです。

現在の業務

入札、積算、施工管理を担当しています。

会社のイメージと入社してよかったこと

会社のイメージは、日々成長している活気のある会社です。入社してよかったことは、家庭的な会社なので、自分の家族もとても喜んでくれていることです。

仕事をしていくうえでの難しさ、取り組みとは

入札や現場管理など、一年一年の変化に対応していく難しさがあります。発注者のホームページを隅から隅まで確認したり、担当者さんとのコミュニケーションを積極的に取ることを心がけています。

今後のキャリアアップについて

私も何年か後には高齢者と呼ばれる層に入ります。ですが年齢関係なく働きがいをもって仕事をしていきたいですし、働ける限りそうでありたいと思っています。

現在就職、転職活動をしている方へ

私は建設業界をまったくしらない未経験の状態で就職しました。ですが、たくさんの先輩方に手取り足取り教えていただいたおかげでこれまでがんばってこられました。
やる気があればどんな仕事でも場所でも成長していけると思います。皆さんも知らない業界でも躊躇せず頑張ってください。

一日の流れ

9:00 出社
10:00 現場管理(写真撮影・測量作業・工程管理)
12:00 昼食 現場日々工程打ち合わせ
13:00 現場管理(写真撮影・測量作業・工程管理)
16:00 施工管理(書類作成・整理)
17:00 本社関連書類作成(積算・入札など)
18:00 退社


部署:工事部 イニシャル:T・K 入社年:2002年

働こうと思ったきっかけ

私は、建設関係の高校を卒業していたので、もともと建設業界に興味がありました。ちょうど就職活動をしていた矢先、私の兄がたまたま鳳隆建設のスタッフの方と知り合いで声をかけてもらったことが入社のきっかけです。

現在の業務

施工管理業務をしています。毎日細かい作業工程の打ち合わせや、現場の写真撮影、書類作成などの業務を行っています。

会社のイメージと入社してよかったこと

社長夫妻には会食によく誘っていただき、スタッフ同士もとても仲が良くアットホームな会社です。
工事現場をまかされて無事に竣工まで終えた達成感を得られたときに、この仕事のやりがいを感じることができます。

仕事をしていくうえでの難しさ、取り組みとは

進化していく施工管理業務についていく難しさと、人間関係の難しさを日々感じています。施工管理業務を行ううえで、新しいソフトや技術などを用いて作業性の向上に取り組み、職人さんやスタッフさんとコミュニケーションをよくとるようにしながら、人間関係の向上を図っています。

今後のキャリアアップについて

よりよい仕事ができるように日々勉強し、スキルアップし、今より大きな仕事をまかされるようなりたいです。

現在就職、転職活動をしている方へ

建設業界はやりがいとおもしろさがあり、達成感を感じられる仕事です。
この達成感を肌で感じられる喜びは何物にも代えられません。
ぜひモノづくり業も視野にいれて、就職・転職活動をがんばってください。

一日の流れ

9:00 出社
10:00 現場管理(写真撮影・測量作業・工程管理)
12:00 昼食 現場日々工程打ち合わせ
13:00 現場管理(写真撮影・測量作業・工程管理)
16:00 施工管理(書類作成・整理)
18:00 退社


部署:工事部 イニシャル:D.N 入社年:2013年

働こうと思ったきっかけ

入社のきっかけはこの会社でアルバイトをはじめたことです。まったくの未経験だったので、現場でモノができていく過程と完成した建築物を見たときに、本当に驚きました。建築のおもしろさを、身をもって肌で感じることができ、入社を決意しました。

現在の業務

現場管理を担当しています。主に、現場で必要な資材や職人の手配、工事に必要な書類の作成などを行っています。

会社のイメージと入社してよかったこと

優しさと厳しさがあり、人間として成長させてくれます。昨年、はじめて現場をまかせてもらい、工事が完成したときの達成感は何にも代えられないほど格別だったのを鮮明に覚えています。

仕事をしていくうえでの難しさ、取り組みとは

私自身、もともと人付き合いが苦手でした。ですが、仕事をするにあたって、いろいろな立場の職人さんやスタッフと接することで苦手意識がなくなりました。
仕事をするうえで自分の中で意識していることは、見栄を張らず素直になることです。

今後のキャリアアップについて

私には入社当初から目標になる上司がいます。入社して6年経ちますが毎日その上司から何か得ようと努力しています。私の仕事は管理職ですが、建設業ではまだまだしらないことが多くあるので、スキルアップしていくようがんばりたいです。

現在就職、転職活動をしている方へ

ホームページがオープンする今年で、私は30歳になります。現在は同年代が少ないので、同年代の方と一緒に仕事ができることを楽しみにしています。
この業界は一人前の職人になると年齢は関係なく長く仕事ができますし、日々スキル向上ができる職場です。あなたもモノづくりにチャレンジしてみてはいかがですか。

一日の流れ

7:40 出勤
8:00 朝礼 打ち合わせミーティング
8:30 現場にて作業開始 (測量・写真撮影)
12:00 昼食・仮眠
13:00 測量計算
15:00 休息 翌日の打ち合わせ
15:15 提出書類作成
17:00 役所へ書類提出 工事内容の打ち合わせ
18:00 退社


部署:土木工事部 イニシャル:A・Y 入社年:2019年

働こうと思ったきっかけ

何十年と形として残っていく、モノづくりに興味があり入社しました。

現在の業務

施工管理業務を担当しています。

会社のイメージと入社してよかったこと

先輩たちとは、困ったことがあれば気軽に相談ができる関係なので、とても仕事に集中しやすい環境です。

仕事をしていくうえでの難しさ、取り組みとは

一つ一つの作業を全体像として把握することの難しさを日々感じています。毎日勉強なので小さな積み重ねを大事にしながら仕事に向き合っています。

今後のキャリアアップについて

まだ入社して日が浅いので、月日が経ったときに目標とされる人物になりたいです。

現在就職、転職活動をしている方へ

この業界で働くということは、勉強や実践など大変なことが多いと思いますが、一歩ずつ確実に進んでいける職業です。皆さんも一歩ずつ確実に進んでいってください。

一日の流れ

8:00 出社
9:00 測量作業
12:00 昼食 
13:00 現場作業工程打ち合わせ
14:00 書類作成・書類確認
15:00 測量作業・丁張り
17:00 翌日の作業工程確認
18:00 退社